2011年04月19日

水を使わない足湯(下半身を温める)

心臓から一番遠い足先は特に冷えます。本来は、適切な温度と時間でお風呂に入ることが温まる方法としては最適ですが、忙しい毎日の中で毎日お風呂に入るのは大変。
でも冷えも解消したい!
そんな人にオススメなのが「足湯」しかも今回紹介する足湯は水やお湯を使わずにできます。足湯といってもお湯を入れたり片づけたりは時間がかかるものです。
そこで今回は、水・お湯不要の脚温器 ぽかぽか足湯をオススメします。
  • ぽかぽか足湯のスイッチを入れると本体内部のカーボンヒータープレートから遠赤外線が発生して足を温めてくれます。
  • お湯や水を使わないので、使用前の面倒な準備や後片付けは必要なく、手軽に使用できます。
  • ぽかぽか足湯はコンセントをつないだらスイッチを入れるだけで、面倒な準備はいりません。足をじんわりと温めてくれる、遠赤外線特有の心地よさを味わいませんか?
  • 脚温器ぽかぽか足湯にはコントローラーが付いているので、温度調節やタイマー設定などを手元で簡単操作できます。
  • 通常サイズと持ち運びに便利な小型サイズのぽかぽか足湯ミニをご用意しました。寒い夜も足をじわっと温めてくれるので、冷え性の方にお勧めです。

女性の場合、下半身が冷えのは口から食べた食物は、口→胃→腸と体内をおよそ1日〜1日半かけて9mもの長さを通って、最後にS状結腸→直腸に達して便となり、排泄されます。女性の体はこのS状結腸→直腸のあたりに子宮や卵巣があるため、腸が圧迫されてしまうのです。
そのせいで腸が冷えてしまい便秘やひえになりやすいということです。
まずは下半身の冷えの解消が大切です。
posted by 冷え at 15:52 | TrackBack(0) | 冷え性解消(グッズ)
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43507006

この記事へのトラックバック